道路自費工事申請(施工承認)とは

道路管理者(市町村や県、国など)以外の者が道路に関する工事又は維持を行う場合は、道路管理者の承認を受けなければなりません(道路法第24条)。
この工事等に要する費用は承認を受けた者が負担することとされているため(道路法第57条)、通称「自費工事」と呼ばれています。(市町村により施工承認と呼ぶ場合もある)
この申請を活用するケースとして代表的なものに道路の切下げ工事があげられます。当事務所では切下げ工事はもちろん、その他道路整備に関する自費工事申請に必要な図面作成も行っておりますので是非ご相談ください。
道路占用許可申請とは

道路上に電柱を設置する場合など、道路に一定の施設を設置し、継続して道路を使用することを「道路の占用」といいます。この道路の占用は地上に施設を設置する場合だけでなく、電気・電話・ガス・上下水道などの管路を道路の地下に埋設する場合や、道路の上空に看板を突き出して設置する場合なども含まれます。
当事務所では主に下水道管の道路占用に必要な図面設計を行っております。その他の占用物に関しましても是非ご相談ください。